県庁おもてなし課(著者:有川浩)という本を紹介します。この本は、高知県庁に生まれた新部署「おもてなし課」において掛水史貴という若手職員が奮闘する様を描いた物語です。おもてなし課といっても、名前だけが斬新で、やる事は今まで …
カテゴリー「 すべて 」の記事
535件の投稿
就労サポートセンターあかつきです。 土曜日にあかつきを卒業して2年が経過する方と面談しました。 テーマは『年金』 あかつきでは就職後も年金に関する相談、申請・更新手続きをお手伝いしておりますが、今回は支給されていた年金が …
映画ジョン・カーターを紹介します。この映画の主人公はジョン・カーターという大富豪の男性です。この男性が、不思議な現象で他の惑星(火星)に迷い込みます。その惑星は(火星)の名はバルスームといいます。そこでは重力の関係で、ジ …
今回のレクは神戸どうぶつ王国!動物やで!犬とか犬とか犬とかおるんやで! ※もっと色々います しかし今回は初挑戦!出発前に参加者みんなで弁当作りをしました!普段よりも早く来てくれたおかげで… & …
こんにちわ。 くぬぎファクトリーの塩津です。 さて、くぬぎファクトリーとは! 就労継続支援B型事業所として、主に作業をしています。 鳴尾の住宅街の中で、カサカサと紙袋を折る音が聞こえてくる場所。 そこがくぬ …
このプログラムは、電話での応対を練習する為のじかんです。まず基本的な電話応対はどんなものか?受話器の持ち方から、メモの紙を用意することや、電話に出てどの様に名乗るのかを学びました。そして二人ペアーになり実際にロールプレイ …
学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話「文庫特別版」、こんなに長いタイトルの本を紹介します。この本は略称「ビリギャル」のストーリー部分に特化した特別版です。 この本の主人公は金髪ギャルのさやか …
『瞬間移動できる能力』と『手から無限にからあげを出せる能力』 古来より繰り返されてきたこの究極とも言える二択…あなたならどちらを取る?私は断然後者である 雨ニモマケズ 湿気ニモマケズ 梅雨ノ時期ノウットウシ …
さよならドビュッシー。 この本は、第八回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した本です。そんな事は露知らずこの本を手に取りました。 ミステリーとあったので結構怖いのかなと思いながら、読みだしました。でも初めの内は、ピア …
作者 有川浩の図書館戦争。この本は図書館が舞台の近未来の日本の話です。結構身近に感じられる設定なので、読み進めていくと大変おもしろく最後まで一気に読んでしまいました。 検閲から本を守るための組織・図書隊というものが存在し …